アクセスがあるサイトでお問い合わせを改善させたいって時にやる、エントリーフォーム最適化です。
お問い合わせフォームを直すだけでコンバージョン率が上がるかと言われると疑問に思うことは多いが、やはり最適化されているフォームはやっぱ使いやすいので、できる限り実装していきましょう。
やり方はいろいろあると思いますが、ディレクターレベルで設置できるないようでご紹介。
※できる限り、バリデーションJS(Validation.js)は使わない方法です。
続きを読む
WEB
【2018年】facebookのFBページや広告の推奨画像サイズまとめ
ソーシャル系の画像をきれいに見せることは非常に重要ですが、いつもサイズを忘れてしまうのでまとめておきます。
無料で仮想通貨BCOTトークンが貰えるサイトが怪しすぎる。
イーサリアムの進化系「BCPTトークン」が1000万円分プレゼントキャンペーンがあったのですが、
実際に登録したがもらえなかった。3月10日までのようですが、せっかく登録したので情報をまとめておきます。
htaccessでPageSpeed Insightsのブラウザのキャッシュ対応
最近WEBの表示速度を気にされるお客さんが気にされるようになってきました。
サイトの表示速度で、直帰率が大きく変わると言われています。
簡単に表示速度の対策ができる「ブラウザのキャッシュ」の設定を紹介。
ブラウザのキャッシュを削除(クリア)にする方法
ホームページ制作会社から修正終わりましたと連絡があった時、画面が古いまま。更新ができてない。ってよく思われますが、この場合、ブラウザに古いデータキャッシュが残っている可能性が高いです。
今回ブラウザのキャッシュを削除し、閲覧する方法をご案内致します。
WEBの制作費の内訳を考えてみた。制作費用に掛かるお金。まとめ。
WEB制作費用についてお見積を提出するといつもお客さんから「高いね。」「安いね。」
と返答はまちまち。今では無料でも作れるWEBサイト(ホームページ)を作れる時代です。無料で作れる部分もありますが、WEB制作会社に頼んだ時に掛かるのは基本的にかかるのは人件費。
ゼロから作った時の内訳について考えてみました。
地味に大変なリスティング運用を丸投げできる「カルテットコミュニケーションズ」
リスティングを運用していると、初期設定、運用、レポートがとにかく大変。
メインがWEB制作をやっていると、とてもじゃないけど対応ができない。。。
そんな時に非常に便利なリスティング広告代行専門会社「カルテットコミュニケーションズ」さんが非常におすすめです。
Movable Type(MT)で一覧のタイトルの重複を防ぐタグ
昔MTをよく使っていた時、一覧ページのページタイトルがかぶらないようにする時のタグ。
ページ送りをつけると出る障害ですが、簡単に回避できるので。これだけでも多少変わるかと思うのでおすすめです。
Googleのサーチコンソール対策にもなります。
あとは自分のメモように。
WordPress 4.9系から改善された大規模なカスタマイザーをまとめとく
WordPressの4.9バージョンよりいろいろ機能が追加されてます。まだ全然把握が出来てませんが機能一覧としてまとめていきます。
開発者さまいつも感謝です。
WordPress管理画面でGoogle Analyticsの結果を表示
WordPress管理画面でGoogle Analyticsの結果を簡易的にチェックできる「Google Analytics Dashboard for WP」をご紹介。
いちいちGoogle Analyticsの管理画面にアクセスするのは面倒って時に。簡易的なチェックをする時に非常に便利です。
続きを読む