仮想通貨始めたばかりだったかが「ビットコイン」を始めとするほぼすべてのコインが大暴落・・・。
韓国で取引所に対する北朝鮮によるサイバー攻撃の可能性が強まっているほか、世界の中央銀行や金融当局から価格高騰を警告する発言が相次ぎ、投資家の利益確定売りが膨らんでいる。借入金を活用した証拠金取引では強制処分も相次ぎ、価格下落を加速させているようです。
MovableTypeでECサイト向けテーマ「EC Brand」「EC Blog」が出た。
クラウドの「MovableType.net」にECサイト向けのテーマが出てたので紹介。
MovableType(ムーバブルタイプ)はまだ価格がやすかった時は、お客さんのホームページはすべてMovableTypeで構築してたが、値段が上がってからは使わくなりましたが、気になったので書いておきます。
はなわ「お義父さん」感動したのでフル・ショートPV動画紹介。
家族に実際起きた話をリアルにさらけ出した歌。かなり感動したので紹介。
久しぶりに心が動かされた。ショートバージョン、フルバージョンをまとめときます。
QRコードの名称には商標権があり使用には注意書きが必要だった。
あまりWEBをやっているとQRコードをイメージで使うことはあっても、言葉を書くことは少ないのですが、「QRコード」を商標権が取られており、使用には注意が必要です。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
夢をもって仮想通貨「ぺぺキャッシュ(PEPECASH)」を買ってみた。
まだ数円で買える仮想通貨「ぺぺキャッシュ(通所:ペペ)」があったので買ってみました。
完全にいろいろな仮想通貨に乗り遅れて今更ですが、取引所「Zaif」に登録して買ってみました。早めに始めてる友人などが稼げたとか話を聞いてどうしても手を出したくなりました。
地味に大変なリスティング運用を丸投げできる「カルテットコミュニケーションズ」
リスティングを運用していると、初期設定、運用、レポートがとにかく大変。
メインがWEB制作をやっていると、とてもじゃないけど対応ができない。。。
そんな時に非常に便利なリスティング広告代行専門会社「カルテットコミュニケーションズ」さんが非常におすすめです。
LINE 誤送信を削除可能に。LINE「送信取消機能」が実装された。
2017年12月13日、コミュニケーションアプリ「LINE」の新機能「送信取消」が実装されました。
今まで、誤送信に悩まされてましたが、もう安心です。
【黒酢で痩せるか?】伊藤園 黒酢で活性を飲むだけダイエットしてみた。
テレビで黒酢を飲むと痩せる?みたいなものを見たので本当に痩せるか実践してみました。
期間は約3ヶ月程度やってみた感想になります。
Adsense間違って自分のサイトの広告をクリックしてしまった時の対処
ブログのレイアウトを確認している時に、誤ってサイトの無いの広告をクリックしてしまった・・・。
AdSenseの運営として大丈夫か不安になったので、調べてみました。
WEBコンテンツ(一括見積もりサービス)の立ち上げてみた。
初めての試み、自社サイトWEBコンテンツを立ち上げ、運営してみて、分かった事。やって良かったこと。ダメだったことをまとめときます。また、別コンテンツを立ち上げる時のメモにも。