
これまでいろいろと転職に関するとことを考えてきて、ヘッドハンティング会社(レイノスさん)などからもいろいろとお話をいただきましたが、最終的には自分で転職する会社を決め、転職先の社長と何度も面談(飲み屋)に行き話し合って、自分がこれまでの経験を活かしながら、新しいことに挑戦できると思い決めました。
※なにかに残しとかないと今の思いを忘れてしまうためのメモです。
ページコンテンツ
転職を考えた理由
特に今の会社が嫌いというわけではない。。。が自分の成長スピードがかなり遅いと感じ始めた時に新しいことなにかできないかと思ってた時に知り合いの企業に声を掛けられたのがきっかけ。
WEB制作のディレクターをやっていると、色んな人と出会い、いろんな企業さんに「うちに来ない?」ってよく言われてました。
WEB制作会社にいると、感じたことがなかったが、中小企業さんでは、ほぼ専属のWEB担当はいない。
本気でWEBに力をいれてる企業も少ないが、募集してる企業さんもいるが、もともとノウハウがないので、どんな人を雇って良いかもわからないらしい。
改めて思うが別の業界については、知識もすくなく、パッと入って即戦力とはなかなかなれない。
WEB制作会社に勤めて8年 成長と苦手になった事
学んだ事、できた事、できるようになった事
ほんといろいろあるが箇条書きにばっと書いてみる。
- WEB知識がついた
- ホームページ作ったり、運用ができるようになった
- いろんな企業さんのホームページを作ったからとにかく幅広い知識がついた
- もともとディレクターだったが、営業、提案もできるようになった
- WEB広告が運用できるようになった
- アクセス解析の見方、活用ができるようになった
- 面白いアイデアがあれば、形にできるようになった
- ディレクションで学んだ、段取りする力があれば何でも出来る!と思えるようになった
- 簡単なライティングができるようになった
- ドメイン・サーバー・SSLの基礎知識がついた
苦手になったこと
もともと苦手だったがもっと出来なくなった。
- 手書きで文字を書く
- 漢字が書けない<
- 自分に記憶させる(パソコンに保存してしまう)
転職前に準備したこと
前の会社
当たり前ですが、迷惑を掛けないように、しっかりと引き継ぎ。
情報の整理。WEBをやってても、お客様の情報などをしっかりまとめきれてなかったりしたので、過去に遡っての整理がかなり大変。。。。
次の会社
入社してすぐ自分の仕事を作れるように準備。ぱっと入って掃除とか、片付け、電話対応はしたくなかったので。
自分からやることの企画、提案。
人生初転職なので、どうなるか不安ですが、だめでもいい経験になるとおもってがんばります。