
あまりWEBをやっているとQRコードをイメージで使うことはあっても、言葉を書くことは少ないのですが、「QRコード」を商標権が取られており、使用には注意が必要です。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
ページコンテンツ
「QRコード」とは
「QRコード」とは、1994年に(株)デンソーウェーブが開発した二次元コードの一種です。
QRコードは、もともと自動車部品工場などでの利用を念頭に開発されたため、コードの一部が汚れたり破損したりしても、データを復元できる優れた機能を持っています。
今だとどこにでもありますね。
名称として「QRコード」と表記する場合の注意点
「QRコード」は一般名ではなくて、(株)デンソーウェーブの登録商標となっております。
そのため。サイトなどに「QRコード」と表記するときは、「QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です」という一文を記載しないといけません。
詳しくは下記御覧ください。
http://www.qrcode.com/faq.html
「QRコード」のイメージ(二次元コード)で利用する場合の注意点
QRコードを作成するサイトは無数にありますが、QRコード内に文字や画像を重ねたりすることもあるかもしれません。
そんな時も注意が必要です。
QRコードにイラストを重ねたり、デザインを乗せるということは、QRコードの規格から外れ、QRコードではないものとなってしまう
可能性があり、特許の侵害になる場合があります。
ただ文字や画像を重ね合わせても読み取りは可能
ややこしいですが、QRコード画像をホームページのデザインとして利用される想定で、重ね合わせを可能。
QRコードに文字や画像を重ねた画像は、QRコードとしてではなく、デザインとして使うものはOKです。
商標や特許がありそうなものは使用する時は注意
知識不足で知らぬ間に特許侵害・・・。ってのは非常に怖いですね。
物(サイトなど)を作るのには、やはり幅広い知識が必要ですね。