
さくらインターネットさんのサーバーをいつも利用させてもらってますが、
無料SSL証明書のLet’s Encryptに対応されたので、本サイトにも設置してみました。
さくらインターネットさんのサイトは下記です。
さくらインターネット
ページコンテンツ
無料SSL証明書の導入の目的
・サーバー間通信の暗号化のため
・Googleさんが常時SSL(全ページSSL)を推奨しているため
常時SSL(全ページSSL)って?
常時SSL化とは、個人情報などを入力するフォームページだけではなく、サイト全体をSSL化してしまい、ブラウザからアクセスする場合は常にSSL接続で閲覧してもらう形です。
無料SSL証明書のLet’s Encryptを設定してみた。
サーバー側の設定
1.さくらインターネットのコントロールパネルから、ドメイン設定を選択します。
2.ドメイン設定でSSL設定の対象となるドメインの「登録」を選択します。
3.有料、無料SSLの選択がでます。「無料SSL設定へ進む」へ進みます。
4.Let’s Encryptの利用規約を確認し、「無料SSLを設定する」ボタンを選択します。
5.設定完了!あとは待つのみ!
※私の場合は30分程度で切り替わりました。
ただいま無料SSL証明書の発行手続き中です。 発行完了後にメールでお知らせしますので今しばらくお待ちください。
発行には数十分〜数時間かかる場合があります。発行が完了しない場合はサポートサイトのよくある質問をご確認ください。
https://net-rabo.work/
でアクセスすると・・・。「保護された通信」と表示されました。
SSL化した場合のサイトの設定変更
WordPressの管理画面の設定
管理画面→設定→一般から「httpをhttps」に変更
htaccessでリダイレクト設定も忘れずに。
下記をhtaccessに追加してください。httpでアクセスが有った場合、httpsとしてリダイレクトしてくれます。
========================
SetEnvIf REDIRECT_HTTPS (.*) HTTPS=$1
RewriteEngine on
RewriteCond %{ENV:HTTPS} !on
RewriteRule .* https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
========================
以上です。長くなってしまいましたが作業的には1時間もかかりません。
無事SSL化できました!!
さくらインターネットはかなり格安でサーバーが使えておすすめですね。
お客さん(中小企業)でもかなりのところが使ってます。