
お客さんの動画を最近Youtubeなどでアップする機会も増えてきました。
あまり詳しく調べることもなかったのですが、
「標準のYouTubeライセンス」ってなんぞやってことを調べてみました。
標準のYouTubeライセンスとは
YouTubeの著作権で、「標準のYouTubeライセンス」があります。
標準のYouTubeライセンスとは、YouTubeにアップロードされた全ての動画に標準で設定されている著作権です。
標準のYouTubeライセンスで、できること、だめなこと。
できること
- 自分のWEBサイトに埋め込みやSNS共有
だめなこと
- 動画の複製と再配布/ダウンロード
- 改変・リミックス・他作品のベースにすること
標準的なライセンスは再販、編集などは行なえません。
よくあるYoutubeがまとめられているサイトは、共有に当たるのでOKのようです。
しかし、埋め込みや共有で利用が禁止される場合もあります。ご注意ください。
YouTube ウェブサイトの商用利用が禁止されるケースと許可されるケース
YouTube では利用規約を更新し、ウェブサイトと YouTube 埋め込み型プレーヤーの使用方法としてどのようなことが許可されるかを明確にしました。ブログで時々 YouTube の動画を貼り付けてコメントを付けたり読者に好きな動画を見せたりすること自体は問題ではなく、それが一般向けの広告を含んでいるブログであったとしても YouTube はその行為を禁止しません。ただし、大量の YouTube 動画を埋め込んだだけで、意図的に広告収入を得ようとするだけのウェブサイトは、利用規約に違反しているものと見なします。
引用:YouTube ウェブサイトの商用利用が禁止されるケースと許可されるケース
クリエイティブ・コモンズ表示ライセンス
Youtubeの動画の中で「クリエイティブ・コモンズ表示ライセンス」というものがございます。
こちらの動画の場合、下記のようなことでも利用できるライセンスとなっています。
- 動画の複製と再配布/ダウンロード
- 改変・リミックス・他作品のベースにすること
動画全てにライセンスの表記があります。
利用時には注意して利用しましょう。